交通災害共済
交通災害共済は、全国どこで起きた交通事故でも、災害の程度に応じて見舞金をお支払いする制度です。もしもの交通災害に備え、家族そろって加入しましょう。
加入できる方
次のいずれかに当てはまる方が加入できます。
1.三戸町の住民基本台帳に記録されている方。
2.上記の方と生計を同じにしている方であって、就労または就学のため町外に住所を移している方。
3.三戸町内にある事業所等に勤務、または学校等に在学している方。
会費
1人350円
※学校や保育園・幼稚園等では施設ごとの団体加入を行っております。その場合は会費が下記の通りとなります。
小学1年生以下 1人150円
小学2年生から中学3年生まで 1人300円
共済期間
4月1日から3月31日までの1年間
途中加入については、加入した日から3月31日までです。
加入受付・見舞金等請求窓口
三戸町役場総務課
加入票に必要事項をご記入の上、会費を添えてお申し込みください。
※町内会や学校等で加入申し込みをされた方は、窓口での加入は不要です。二重加入にご注意ください。
もし事故にあったら…
必ず警察署または最寄りの交番に届け出てください。同乗者や相手方のいない自転車等の事故でも届け出てください。
届け出のない場合、共済見舞金等の請求に必要な「交通事故証明書」は発行されません。
見舞金請求の流れ
請求期間は傷害を受けた時から1年以内です。必要書類をご準備のうえ、窓口までお越しください。

特例見舞金
交通事故証明書を提出できず交通事故申立書等による請求は、内容を審査のうえ適当を認められた場合、災害の程度に関わらず特例見舞金として1万円が支給されます。
その他
詳しくは青森県交通災害共済組合のホームページをご覧ください。
また、ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 防災危機管理室
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1119 ファクス:0179-20-1102
更新日:2021年03月02日