物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の効果検証について

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金とは

エネルギー・食料品価格の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を図るため、地方公共団体が地域の実情応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が令和5年度に創設されました。

低所得者世帯への支援のための「低所得世帯支援枠」、低所得者支援及び定額減税を補足する給付に対応するための「給付金・定額減税一体支援枠」及び「給付支援サービス枠」が創設されました。

本町では、これらの臨時交付金を活用して、地域経済や市民生活の支援等の取組を行っています。

臨時交付金については、下記リンク先をご覧ください。

三戸町交付額

令和5年度

第1次交付限度額

(低所得世帯支援枠)7,801万円

(推奨事業メニュー)3,826万6千円

第2次交付限度額

(低所得世帯支援枠)1,950万3千円

第3次交付限度額

(給付金・定額減税一体支援枠)7,262万6千円

(給付支援サービス)330万円

合計2億1,170万5千円

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 商工観光交流班

〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1117 ファクス:0179-20-1102

更新日:2025年02月14日