令和7年度健康増進イベント
9月は健康増進普及月間です
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月は健康増進普及月間と定められています。三戸町においても各種測定や健康教室の実施をとおして、町民の皆様の健康づくりを応援するため、イベントを実施しますので、ふるってご参加ください。

日時
令和7年9月1日 月曜日
場所
ジョイワーク三戸
内容
1 各種測定と健康相談
時間:9時30分~15時30分
測定種目:足指力、握力、体重体組成、骨密度、血圧、塩味味覚チェック、ベジチェック®、AGEsセンサ、血管年齢(協力:明治安田生命)
2 ウォーキング教室
時間:10時~11時
参加者には健康ポイント50ポイントを進呈します。サンカードをお持ちください。
(1)健康教室テーマ「健康的な歩き方のお話」
膝が痛い人、生活習慣病を予防したい人の歩き方は?安全なウォーキングについて知り、楽しんで運動・健康づくりをしましょう。
講師 健康長寿課 健康づくり推進員(理学療法士) 藤田 惠子
(2)歩数チャレンジ
申込みいただいた方には、「歩数記録手帳」をお配りします。9月から11月までの3か月間の歩数を記録しましょう。体力や体調にあわせて行う運動の目安を知り、自分にあった運動量・歩き方をみつけましょう。
3オレンジカフェSAN・SUNさんのへ
時間:13時15分~15時
ショートムービー「日々はつづいていく」
お話会「夫が認知症と言われて」 講師:認知症と家族の会 佐々木梨枝子氏
事前の申込みが必要です
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課 健康づくり班
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1152 ファクス:0179-20-1105
更新日:2025年07月01日