マイナンバーカードの交付

マイナンバーカードの交付

マイナンバーカードの申請から約1か月~2か月程度でマイナンバーカード受け取りの交付通知書が郵送されます。

交付通知書に書かれている受け取り期限までに、受け取りをお願いします。

※期限内に受け取りが困難な方はご相談ください。

交付窓口

住民福祉課窓口(斗川・猿辺支所では行いません)

交付受付時間

午前8時15分から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)

マイナンバーカードの受け取りができる方

原則、マイナンバーカードの申請者本人となります。

申請者本人が、病気・身体の障害その他やむを得ない理由で来庁が困難な場合に限り、代理人の受け取りが可能です。

※代理人による受け取りの場合、申請者本人が来庁できないことを証明する書類や代理人の本人確認書類が必要になります。申請者本人が来庁して受け取るよりも必要書類が多くなりますのでご注意ください。

※仕事が多忙であることを理由とした、代理人の受け取りはできません。

マイナンバーカードの受け取りの際に必要な物

  • 交付通知書(ハガキ)
  • 通知カード ※紛失した場合は、窓口でお申し出ください。
  • 本人確認書類(運転免許証、保険証等)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

交付手数料

  • 初回は無料
  • 紛失による再交付の場合800円(電子証明書の機能を搭載する場合、別に200円かかります)

 

交付の際、暗証番号を設定しますので、事前に決めてからご来庁ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民福祉課 戸籍班

〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1151 ファクス:0179-20-1100

更新日:2025年03月31日