顔認証マイナンバーカード(暗証番号なしマイナンバーカード)について
顔認証マイナンバーカードとは
暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードを用いた本人確認を「顔確認」または「目視」に限定し、暗証番号の設定を不要としたマイナンバーカードです。
識別のため、マイナンバーカードの表面の追記欄(水色の部分)に「顔認証」の記載をします。
顔認証マイナンバーカード(暗証番号なしマイナンバーカード)の見本
利用できるサービス
健康保険証としての利用(健康保険証としての利用登録が必要です)
券面の顔写真や個人情報(氏名、生年月日、性別、住所)を使った本人確認書類としての利用
利用できないサービス※暗証番号の入力が必要となるサービスはすべてご利用になれません※
マイナポータル
コンビニエンスストア等での各種証明書取得(コンビニ交付)
その他のオンライン手続き
顔認証マイナンバーカードを希望される方
マイナンバーカードをすでにお持ちの方
既にお持ちのマイナンバーカードを即日「顔認証マイナンバーカード」へ切り替えることができます。
三戸町役場住民福祉課窓口にマイナンバーカードを持参し、「顔認証マイナンバーカード」への切替希望を申し出てください。
代理手続きも可能です。(必要なもの:ご本人様のマイナンバーカード・暗証番号・代理人の本人確認書類)
これからマイナンバーカードを申請される方
カードの申請や受け取りの際に「暗証番号を設定しません」と申し出てください。
代理人がカードを受け取る場合でも申出することができます。
顔認証マイナンバーカードから通常マイナンバーカード切替について
暗証番号を再設定する作業となりますので申出できるのは原則ご本人です。即日切替いたします。
マイナンバーカードの他に運転免許証などの本人確認書類も持参してください。
代理人による申出の場合は、即日での切替はできませんのでご了承ください。
健康保険証としての利用について(※事前に健康保険証利用が必要です※)
利用登録が済んでいる方:「顔認証マイナンバーカード」に切替後も継続してご利用になれます。
利用登録が済んでいない方:「顔認証マイナンバーカード」に切替前に必ず利用登録を行ってください。
※利用登録ができる場所:マイナポータル、セブン銀行ATM、住民福祉課窓口、顔認証付きカードリーダーの設置された医療機関等
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 戸籍班
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1151 ファクス:0179-20-1100
更新日:2024年12月10日