令和7年度 三戸町習い事応援補助金のご案内
未来を担う子どもたちの「もっと学びたい!習いたい!」を応援するため、小・中学生の習い事にかかる費用(授業料、おけいこ料等)に対し、補助金を交付します。


補助金の額
お子様1人あたり月額3,000円まで(年間最大36,000円申請できます。)
申請できる方
小・中学生の保護者で、三戸町に住所を有している方
対象となる費用
小・中学生のお子さんの習い事にかかる費用(授業料やおけいこ料等)
※学校外の習い事となります。 学習塾やスポーツクラブのほか、芸術・文化など特定の技術や能力を習得することを目的とした活動やオンライン教育も対象となります。
申請の流れ
1.交付申請(保護者)
町内学校に通うお子様は在籍する学校へ、町外学校に通うお子様は教育委員会へ、交付申請書に以下の書類を添えて提出してください。
・授業料やおけいこ料等の金額が分かる書類の写し
例:入会申込書、月謝袋や年間授業料計画書等の写し
2.交付決定(町)
提出された書類の内容を確認し、決定通知書を送付します。
※上記書類と一緒に、交付請求書の様式等も送付します。
3.交付請求(保護者)
今年度の習い事が終了しましたら、交付請求書に以下の書類を添えて、教育委員会に提出してください。
・授業料、おけいこ料等を支払ったことが分かる領収書等の写し
※お子様・保護者のお名前、習い事の名称、各月の支払った金額が分かる書類としてください。
・振込先の通帳またはキャッシュカードの写し
※銀行名・支店名・口座番号。口座名義が分かるページとしてください。
4.補助金額の確定(町)
提出された請求書の内容を確認し、補助金の額を確定した旨の通知書を送付します。
5.補助金の支払い
ご指定の口座に補助金を振り込みます。
申請受付期間
【習い事を4月~6月に開始の場合】 令和7年5月16日~6月30日
【習い事を7月~9月に開始の場合】 令和7年8月1日~9月30日
【習い事を10月以降に開始の場合】 習い事開始から1か月以内に申請してください。
申請先
【お子様が町内学校に通学している場合】 通われている学校
【お子様が町外学校に通学している場合】 三戸町教育委員会
申請書等
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習班(公民館)
〒039-0141
青森県三戸郡三戸町大字川守田字関根川原55
電話:0179-22-2186 ファクス:0179-23-4196
更新日:2025年05月16日