生ごみ減量化チャレンジ事業費補助金
補助対象商品
・生ごみ処理機
電動で生ごみを乾燥させる機械。
・生ごみ堆肥化容器
発酵や分解により生ごみを堆肥化する容器。
・生ごみ減量容器
自然乾燥や絞り上げによる生ごみを減量する容器。
補助対象者
1 生ごみ処理機の購入の日に、現に町内に住所を有し、購入後も引き続き住所を有する見込みがあること。
2 購入した生ごみ処理機を、家庭から排出される生ごみの減量及び堆肥化のために適切に使用し、かつ、管理できること。
3 生ごみ処理機を、三戸町内の販売店及び代理店から新規に購入すること。
4 生ごみ処理機の使用状況等について、町が実施するアンケート及び調査に協力できること。
5 町税を滞納していないこと。
6 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。) 又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
補助対象の経費
補助金の交付の対象となる経費は、生ごみ処理機及びその他生ごみの減量を目的とした物品を購入する経費とする。ただし、町内業者から購入した新品未使用のものに限る。
取扱業者一覧

補助金額
購入金額の3分の2(上限4万円)
申請様式
・三戸町生ごみ減量化チャレンジ事業費補助金補助金交付申請書兼実績報告書(Excelファイル:14.1KB)
・三戸町生ごみ減量化チャレンジ事業費補助金請求書(Excelファイル:12.7KB)
・支払証明書(領収書、レシート 等)
・保証書
・生ごみ処理機を設置したことを証する写真
※ご購入を検討中の方は必ず、住民福祉課までご連絡ください。
要綱
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 国保環境班
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1151 ファクス:0179-20-1100
更新日:2025年05月15日