「わたしが伝えたい さんのへの魅力」フォトコンテスト 入賞作品

「わたしが伝えたい さんのへの魅力」フォトコンテストは、令和6年5月1日から10月11日までの間、「11ぴきのねこ」「食・伝統文化」「ひと・暮らし・風景」の3つの部門で開催しました。令和6年12月23日の審査会において厳正に審査した結果、入賞作品は以下のとおりです。(敬称略)

最優秀賞

フォトコンテスト開催チラシ

「広がる影」

佐藤 彩乃(三戸町)

作品説明

さんのへ城山フェスタ2024で行われた熱気球イベントの1コマ。朝の時間帯のため、太陽の位置がまだ低く、後ろから照らされた気球から大きく伸びる影が印象的でした‼

(撮影場所:国史跡三戸城跡城山公園)

優秀賞

11ぴきのねこ部門

「へんなねこが帰ってきた‼」

篠原 沙紀(東京都板橋区)

作品説明

2023年に「馬場のぼるゆかりの地を巡るバスツアー」に参加した際の1コマです。絵本の中で宇宙に帰ってしまった「へんなねこ」と再会できて嬉しさが溢れる2人でした。雨の日ということもあり、傘をさしているところも絵本の中から飛び出てくれたようで大興奮でした。2人とも生まれも育ちも東京ですが、祖父母が三戸町出身という縁で毎夏訪れています。これからも三戸町と11ぴきのねこが大好きな2人です。

(撮影場所:三戸町役場)

食・伝統文化部門

「城南一の音頭上げ」

高橋 義一(三戸町)

作品説明

今年の三戸秋まつりでは、城南町内会の山車が三冠を取りました。まつりは音頭上げがいないと動かないと言われるくらい音頭上げは大事な存在です。城南の山車が最優秀を取れたのも、音頭上げが良かったからこそ取れたのだと思い、この題材にしました。

(撮影場所:お祭り広場)

ひと・暮らし・風景部門

「みのりの秋と三戸ふじ」

谷地 進(三戸町)

作品説明

黄色く色づいたたんぼ見下ろす三戸ふじ

(撮影場所:梅内鬢田)

特別賞

11ぴきのねこ部門

「東京から来ました!」

佐藤 南(東京都東村山市)

作品説明

ずっと来たかった三戸。郵便局に行って、三戸町役場に行って、アップルドームに行って、バスを見て、石のねこ達に会って。町全体が大好きな11ぴきのねこで、自分で見ても笑っちゃうほど、嬉しそう。

(撮影場所:道の駅さんのへ)

食・伝統文化部門

「ねこの町を天空旅」

中村 哲美(三戸町)

作品説明

町役場に行った時、熱気球で大空へのポスターが目に入った。10月5日7時頃家を出発。城山の会場へ。撮影場所をさがして名久井岳上空に気球のゴンドラがくるような構図を考え、スベリ台付近に撮影準備。熱気球の動きが速く(風が強いのかな)その中で撮影した1枚です。

(撮影場所:国史跡三戸城跡城山公園)

ひと・暮らし・風景部門

「晩秋の夜空にうかぶ」

丹野 武次(三戸町)

作品説明

10月末に温故館がライトアップされた時の撮影です。幻想的にうかぶ天守に晩秋を感じます。

(撮影場所:国史跡三戸城跡城山公園)

たくさんのご応募ありがとうございました。

町内外から20点の応募がありました。入賞された皆さま、おめでとうございます。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課

〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1117 ファクス:0179-20-1102

更新日:2025年02月28日