三戸町地域包括支援センター
三戸町地域包括支援センターは、高齢者の生活を支える総合機関として、また介護予防ケアマネジメントの拠点として、以下のような様々な相談、支援を行っております。高齢者ご自身やご家族の方などご相談ください。
【地域包括支援センターの主な役割】
・介護予防に取り組みたい方への支援
・医療や福祉などを踏まえた、高齢者の困りごとに対しての相談
・高齢者に対する虐待の防止などを含めた権利をまもる支援
・地域のケアマネジャーをサポート
などの役割を担っています。
よくある相談としては、
・認知症が心配
・仲間作りなど何かに参加したい
・介護保険を申請したい
・一人での生活が心配になってきた
などがあります。
介護予防や介護支援を必要とする高齢者のための窓口となっております。介護や福祉などで必要なサービスを紹介し、適切な関係機関への調整や橋渡しを行っています。
【利用案内】
名称:三戸町地域包括支援センター
場所:三戸町大字在府小路町43番地 (三戸町役場健康長寿課内)
電話:平日 0179-20-1153
平日以外・夜間・早朝 0179-20-1111
利用日:月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
時間:午前8時15分から午後5時
担当地域:全域
事業所番号:0202700027
この記事に関するお問い合わせ先
三戸町地域包括支援センター
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1153 ファクス:0179-20-1105
更新日:2025年04月08日