三戸町チームオレンジ事業
チームオレンジとは
認知症サポーターステップアップ講座を受講した認知症サポーターがチームをつくり、認知症の人やその家族の支援ニーズに合った支援につなげる仕組みです。
チームオレンジコーディネーターが、認知症の人やその家族の支援ニーズと、その支援ニーズに応えられる認知症サポーターをマッチングします。
登録要件を満たし、町に登録されたチームが「三戸町チームオレンジ」として活動できます。
チームオレンジコーディネーターとは
チームオレンジの整備を推進していくための中核的な役割を担う者です。
チームオレンジコーディネーターの研修を受けた地域包括支援センターの職員が1名以上配置されます。
チームオレンジの登録要件
1 本町に活動の要件があること。
2 所属するチーム員1名以上が、町が実施する認知症サポーターステップアップ講座の受講を修了している、又は受講予定であること。
3 地域において認知症の人とその家族の共生のための取り組みを実施するものであって、地域住民団体、ボランティア団体、NPO法人、社会福祉法人、医療法人、介護事業所、福祉事業所、学校、民間企業等であること。
4 認知症の人本人もチーム員の一員として、主体的に参加できるよう努められること。
チームオレンジの活動内容
1 認知症カフェ等の認知症の人とその家族や、地域住民、専門職等が気軽に集まることができる場の企画・運営
2 認知症の人とその家族の思いを傾聴し、メンバーの主体性を重視したサポートの実施(見守り活動、外出支援等)
3 認知症の人とその家族からの相談に応じた、地域包括支援センター等の専門機関へのつなぎに関する活動
4 認知症の病態や対応方法等に関する学習会の開催
5 メンバー間や関係者間での定期的な情報交換や活動報告
6 その他、本事業に関連する活動
認知症サポーターステップアップ講座について
その他
チームオレンジの活動をもっと知りたいなどのご相談は、下記の問い合わせ先にご連絡をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
三戸町地域包括支援センター
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1153 ファクス:0179-20-1105
更新日:2025年02月14日