障害者控除対象者認定書
65歳以上で、要介護1~5の認定を受けている方を対象に「障害者控除対象者認定書」を発行しています。
「障害者控除対象者認定書」により、障害者手帳などの交付を受けていなくても、確定申告や町県民税の申告をする際に添付又は提示することで障害者控除を受けることができます。控除を受ける年の12月31日現在(死亡の場合は死亡日)の状況により発行するものです。
【対象者】
町内に住所があり、身体障害者手帳、愛護手帳、精神障害者福祉手帳を持っていない65 歳以上の要介護認定者で、本人または扶養者が所得税や町県民税の申告をする人
【判定基準】
1.障 害 者に準ずる
要介護1~3の認定を受けている者
2.特別障害者に準ずる
ア 要介護1~3の認定を受けている者であって、かつ、主治医意見書または認定調査票
に記載されている障害高齢者の日常生活自立度がB2以上または認知症高齢者の
日常生活自立度が3.a以 上の者
イ 要介護4・5の認定を受けている者
手続き
申告する方の身分証明書と対象者の介護保険被保険者証(写しでも可)をお持ちの上、窓口へおいでください。郵送での申請も可能です。
※令和5年中の収入の申告に使用する人は令和6年1月4日木曜日以降に申請してください。
認定書は申請者に郵送いたします。認定までには時間(概ね1週間程度)を要しますので、余裕をもって申請をお願いいたします。
障害者控除対象者認定申請書 (PDFファイル: 78.0KB)
障害者控除申請書記載例 (PDFファイル: 112.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課 高齢者支援班
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1153 ファクス:0179-20-1105
更新日:2023年12月14日