令和7年度三戸町会計年度任用職員募集のお知らせ
令和7年度において、三戸町職員として勤務する会計年度任用職員を募集しています。
※会計年度任用事務員の募集を追加しました。(令和7年3月25日)
※放課後児童支援員(パートタイム)の募集を終了しました。(令和7年4月1日)
※小中一貫教育支援特別講師英語の募集を終了しました。(令和7年4月8日)
募集する職種の概要
職種 | 人数 | 職の概要 | 勤務地 |
会計年度任用事務員(フルタイム) | 1名 | 概要 |
三戸町役場住民福祉課 |
放課後児童支援員(フルタイム) |
2名 | 概要 |
中央児童館 |
小中一貫教育チューター | 3名 | 概要 |
小中一貫三戸学園 三戸小・中学校 |
歴史民俗資料館資料解説員 | 1名 | 概要 | 三戸町立歴史民俗資料館 |
各職種とも、障がい者雇用の対象としています。
障害者手帳等の交付を受けており、自力で通勤し、介助なしで職務の遂行が可能である方を積極的に採用します。
任用期間
令和8年3月31日(月曜日)まで
(歴史民俗資料館資料解説員については、令和7年11月30日(日曜日)まで)
(任用開始日については、採用者と調整の上、決定します。)
受験資格
各職種の受験資格を満たしていた場合でも、次のいずれかに該当している場合は、受験できません。
1.日本の国籍を有しない人
2.地方公務員法第16条に規定する欠格条項のうち次のいずれかに該当する人
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 三戸町の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
選考
選考方法
面接試験
申込受付開始日
令和7年3月24日(月曜日)
役場に書類を持参される場合の受付時間は、平日の午前8時15分から午後5時までです。
申込方法
以下の書類を三戸町役場総務課(三戸町役場2階)に提出してください。
(郵送による場合は、封筒の表に「会計年度任用職員申込」と朱書きしてください。)
- 採用試験受験申込書(顔写真添付)
- 履歴書(顔写真添付)
- 資格取得を証明する書類の写し(必須資格がある職種のみ)
- ハローワークの紹介状
上記のうち、1及び2の書類については、下記の様式によってください。
(総務課でも配布しています。)
郵送による書類請求を行う場合は、封筒の表に「会計年度任用職員請求」と朱書きし、140円分(速達を希望する場合は440円分)の切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封の上、三戸町役場総務課宛てに郵送してください。
申込書類のダウンロード
採用試験受験申込書
放課後児童支援員(フルタイム) (PDFファイル: 57.1KB)
歴史民俗資料館資料解説員 (PDFファイル: 57.0KB)
履歴書
面接試験日時
受験申込者と相談の上、決定します。(随時実施)
別途送付する受験票に実施の日時を明記しますので、御確認ください。
面接会場
三戸町役場
合否発表
試験実施後おおむね1週間以内に、受験者全員に書面で合否を通知します。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 庶務班
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1115 ファクス:0179-20-1102
更新日:2025年04月09日