国史跡三戸城跡特産品開発事業費補助金のお知らせ
国史跡三戸城跡特産品開発事業費補助金交付事業
令和4年3月15日に三戸城跡(城山公園)が国史跡指定を受けました。
町ではこれを契機として、地域の活性化や地場産業の振興につなげるため、三戸城跡に関連する特産品の開発又は改良に要する経費について、補助金を交付します。
特産品とは
本補助金の対象となる特産品は、三戸城跡や南部氏、戦国時代に関連するもので、三戸町産の原材料の使用や、独自の技術、三戸町に伝わる伝統的な技術などを活用したもののほか、「国史跡三戸城跡」の文字や写真・イラスト等を活用したものなど、「国史跡三戸城跡」の魅力発信につながると町長が認めるもの
対象者 |
町内で営業している個人、法人及び団体であって、次に掲げる要件をすべて満たすもの (1) 町内に住所又は主たる事務所、事業所等を有すること (2) 年度内に事業を完了することが見込まれること (3) 将来にわたり継続的な活動が見込まれること (4) 団体にあっては規約等を有し、かつ、団体の意思を決定し、及び執行する組織が確立されていること (5) 納期の到来している町税その他の町の収入金等の滞納がないこと |
対象事業 |
(1) 特産品を新たに開発する事業 (2) 既存の製品等を改良し、特産品とする事業 |
補助金の額 |
補助対象経費に補助率5分の4を乗じて得た額以内の額で上限25万円 (千円未満切捨)(1事業者につき年間1件を上限) |
補助対象経費 |
(1) 報償費(コンサルタント等の専門家から指導を受ける場合等の謝礼金) (2) 消耗品費(研究資材(書籍など)、器具、原材料など、5万円未満の物品の購入) (3) 印刷製本費(PRパンフレットやチラシ等の印刷で10万円未満のもの) (4) 通信運搬費(特産品開発に係る資材・原料、試作品、サンプル等の運搬費等) (5) 広告料(PR・販路開拓のために行う新聞、雑誌、WEB等への広告掲載費) (6) 委託料(試験・分析委託料、パッケージ等のデザイン委託料、市場調査委託料等) (7) 使用料及び賃借料(機械機材の借上料、産業財産権の出願・導入費用等) (8) 旅費(コンサルタント等の専門家に来てもらうために要した交通費) (9) その他町長が認める経費 |
補助対象外経費 |
(1) 人件費 (2) 契約書、領収書の作成に係る経費 (3) 他の経費と区分できないもの (4) 対象者自身の旅費 (5) 汎用性が高いもの(鍋、ホットプレート、パソコン、プリンター、携帯電話等) (6) ECサイトの作成経費(WEBサイトは可) (7) 事業実施主体の事務所や通信機器等の賃借料及び光熱費等 (8) 施設整備に要する経費 (9) 商品化された後に係る一切の経費(原材料の購入やパッケージ印刷など) |
まずはご相談ください。交付対象となる事が確認できた後に、申請書類をお渡しします。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課 商工観光班
〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1117 ファクス:0179-20-1102
更新日:2022年05月31日