新型コロナウイルスワクチンの乳幼児接種(生後6か月~4歳)について

1 乳幼児接種の概要

概要
対象者 生後6か月以上4歳以下のお子様(生後6か月を迎える日の前日~5歳の誕生日の前々日)
実施期間 令和6年3月31日まで
接種費用 無料
使用ワクチン

ファイザー社の乳幼児用ワクチン

※小児用(5歳~11歳)、12歳以上用のワクチンとは、用法、用量が異なる別の種類のワクチンになります。

接種間隔

合計3回接種します。

(2回目接種)1回目の接種から3週間

(3回目接種)2回目の接種から8週間

※1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、又は2回目の接種から間隔が8週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目又は3回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

※1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目・3回目の接種時までに5歳を迎えた場合でも、2回目・3回目の接種は、乳幼児用ワクチンを使用します。

会場 三戸中央病院(小児科)
接種日時

毎週木曜日(接種時間:午前9時30分)

※祝日、休診日を除く

※接種時間の10分前までにお越しください。

※保護者の同伴が必要です。

 

2 予約方法

(1)インターネット

URL:https://jump.mrso.jp/024414/

QRコード↓

 

(2)電話

0120-96-5172(フリーダイヤル)

コールセンター受付時間:9時から17時まで(土日祝日を除く)

3 当日の持ち物

(1)母子健康手帳

(2)接種券付き予診票(事前に記入してお持ちください)

(3)新型コロナワクチン予防接種済証

(4)本人確認ができるもの(健康保険証、マイナンバーカード等)

(5)おくすり手帳(お持ちの方)

4 電話相談窓口

新型コロナワクチン接種に関する電話相談窓口は以下のとおりです。ご相談内容に応じて、それぞれの窓口をご利用ください。

 

(1)接種会場や接種券など、三戸町のワクチン接種全般に関すること

○三戸町役場 健康推進課

電 話:0179-20-1152

受付時間:午前8時15分から午後5時00分まで(土日・祝日を除く)

 

(2)接種後の副反応の相談など

○青森県新型コロナウイルス感染症総合電話相談

電話番号:0570-065-965

受付時間:24時間対応(土日・祝日を含む)

 

(3)接種に係る基礎的な情報に関する問い合わせなど

○厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761-770

受付時間:午前9時00分から午後9時00分(土日・祝日も実施)

 

5 その他

新型コロナウイルスワクチン接種証明書について

新型コロナウイルスワクチン接種証明書については、下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 健康づくり班

〒039-0198
青森県三戸郡三戸町大字在府小路町43
電話:0179-20-1152 ファクス:0179-20-1105

更新日:2023年07月18日